2025/04/02 ナインソルジャーズで検索しても、なかなか『全修。』は出てこないなー。なぜか、『サイボーグ009』が出て来ちゃう。
ところでルークは光の国出身。ユニ夫は獣の国出身で、ルークと同じ誕生日に生まれ、その時からルークを守護し続けている──これってどういうことなのでございましょうね。ユニ夫は生まれたその日に光の国に連れられてきた? 何のために? でもそれって、獣の国の戦士といえるの? もしかすると、離れた場所である獣の国から光の国のルークを守護していたってことですがねぇ。それとも、獣の国と光の国は隣同士で、境界線を境に2人は暮らしていたってこと? 境界の行き来が自由としても守護するのに不都合もある気がするのでございますが。
まぁ、鳥監督のことでございますから、矛盾無く完璧な設定がそこにはあるのでございましょう。
ブロッコリー社のサイトの、このあたりからの情報でございます。
http://www.broccoli.co.jp/game/gamebook/
『ソードワールド』のゲームブック化といえば、
確か2.0しないころからの、長年の夢だったのではございませんでしたっけ?
システムをコンピュータまかせにすることで、システム上の煩雑さをなくせたこと。
DSの縦持ち(横持ちなのか?)が、文庫の手軽さと縦書きを可能にしたこと。
そして昨今の、ゲームブックの小ブーム(大とはいえないところが悲しいですが)
が、この企画にGOを出させることになったのでございましょう。
期待したいところでございます。
ただ……。
個人的には、
ひとつだけ問題が……。
単純な話、ご主人さまはDSを持っていないのでございます。
ゲームはゲームボーイアドバンスで充分。
DSの次のゲームハードが出たら買うかも、とか申しておりましてね。
一応、PSPは持っているのでございますが、
これは主に携帯音楽プレイヤーとしての用途ですな。
この作品のためにハードごと買うかというと、微妙なのでございます。
ご主人様が貧乏だからというのもございますが、
ハードが増えるとソフトが増える→積みゲーも増える→置く場所が必要になる、
という悪循環を減らしたい、という意向もあるのでございます。
そのためにも、積みになっているソフトも消化していかないと--。
と思うのでございますが、やりこみ要素、とかまで気にしていると、
電池が切れることを考えなければ、
一生ものになってしまうのでございますよね。
貧乏性ゆえと申しますか、困ったことにございます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
HN:
道化の真実
性別:
男性
趣味:
ゲームブック
最新記事
(04/05)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
最古記事
リンク
最新CM
[04/03 ポール・ブリッツ]
[03/07 道化の真実]
[03/03 ポール・ブリッツ]
[01/12 道化の真実]
[01/08 ポール・ブリッツ]
最新TB
カテゴリー
ブログ内検索
P R
フリーエリア
<